つぶやき
メロンやマンゴーよりも 梨とはっさく(八朔)が大好きな鹿之助です。 たい焼きとたこ焼き、子どものころ、どちらかを選ばないといけなかったら たこ焼きを選んでいた鹿之助です。 生クリームたっぷりのお洒落なケーキよりも しっとり物静かな和菓子が食べた…
パソコンに向かっていると時間が信じられないくらいに速く過ぎ去っていきます。 悲しいなぁ(ーー;) 今日もグチグチ言っている鹿之助です。 新型コロナウイルスの影響で今、自宅でパソコンに向かう人口比率 さぞかし高いことでしょうね。 私の場合はコロナが…
2月も終わろうとしています。 三寒四温とはよく言ったもので、ときどき冬に後戻りしながらも ちょっとづつ春が近づいてきましたね。 余談ですが、三寒四温と言う言葉、今でこそまさにこの時期にふさわしい言葉として使われていますが、本来は中国からきた言…
とつぜんですが、この↓写真、何か違和感ありませんか? こんにちは、鹿之助です。 正月早々不思議なものに出会いました。 なぞの足あとです。 畑だったところの跡地なんですが、 向こうに見える民家や道からは……あんな↓かんじ。 かなり距離があります。 撮影…
(注:下記↓記事書き始め2020年12月30日) 夕方からふり始めた雪。 夜になって外はとても静かです。 きっと雪が静かに静かに 黙ってふり積もっていることでしょう。 鹿之助です。 やがて終わりを迎える令和2年。 大雪の予報が出たせいか、はたまた…
鹿之助です。 (輝いているススキに見とれてパシャっと撮っちゃいました) もう少し前までは、まだススキがあんなに綺麗だったのに もう晩秋から初冬へと季節は移り替わろうとしています。 (松江市郊外の早朝) 旧暦の神在月(出雲地方のみ)、他県では神無…
神々の出雲の国 島根の主婦 鹿之助です。 だんだんと出雲が恋しくなる時期が近づいてきました。 (出雲大社拝殿 大しめ縄) わたくし、出雲の鹿之助と名乗っていますが、 正確には、島根県は出雲部と石見(いわみ)部、 そして隠岐の3つの地域に分かれてお…
神々の出雲の国、島根から とてもとてもお久しぶりな鹿之助です。 3か月以上のご無沙汰です。 この3か月間、毎日のように早くここに戻ってきたいとばかり思っていたのに ズルズルと時間ばかり見送ってしまいました。 生活の形態というか、 状況が少し変わっ…
『無限大のカタチのない支配者』 見えない、それでいてこの地球(ほし) のすみずみまで 内に、外に大きな存在感と、有無を言わさぬ力を持つ 無意識のうちに操られるように万物はそれに従い流れている 固体でも、液体でもなく、また、気体でもなく 形にならず…
鹿之助です。 未だはっきりとした出口の見えないコロナウイルス感染。 医療従事者の方や、感染予防に関わる全ての方々に対する誤った偏見や差別、見るに堪えません。 もう、そっとしておいてあげて欲しいです。 今、みんな同じ情勢の中にいます。 そんな中で…
コロナに翻弄されているうちに、初夏が近づいてきました。 奄美大島や、沖縄はすでに梅雨入りが発表されました。 (借財写真pakusota) あ~、母の日も終わりました。 皆さんは今年はどのような母の日になったのでしょうね? さて、母の日が終わったというこ…
《初めに・・・これは堅苦しいお話ではありません》 コロナ報道が出始めてから4か月半近くになる。 発生当初はまさか、これほどまでに世界中に打撃を与えるとは思わなかった新型コロナウイルス。 医療・健康面、経済面、精神面、外交関係 ありとあらゆる問…
言うまでもなく、今年のゴールデンウィークの様子は異例で 自宅で過ごした人が殆ど。 観光地から商業施設、駅、空港、高速道路等々閑散としていた。 (借財写真pakusotaより使用) あたり前だ。 なのに! わかりきったことなのに、各社マスコミが それぞれの…
鹿之助です。 Yahoo!ニュースにありました、北海道中標津町でのマスクに関する話題。 (借財写真Photo ACより使用) 政府から配布される布マスク。 多額の経費をかけて全国各戸へ配布されますが、必要ないという方も多くおられます。 中標津町では、…
こんにちは。主婦鹿之助です。 ご訪問いただきありがとうございます。 ブログ界には、優秀なブロガーさん方がそれはも~う たくさんいらっしゃいます。 初心者だと名乗る方でも 素晴らしいサイトを運営されておられる方も勿論いらっしゃいます。 (ぎょっ‼ …
脅威のコロナウイルス 外出自粛を要するとはいえ、 日常の食料品などの買い出しは良しとされている。 そのためか、スーパーなどが今、人が密集する傾向にあるという。 ところによっては、公園利用にまで規制がかかってきているようだ。 運動不足のなまった体…
神々の出雲の国 島根の主婦鹿之助です。 いつもご訪問いただきとても感謝しています。 スローペースな鹿之助は、初投稿から8ヶ月近くにして ようやく100記事目に到達しました。 想えば、右も左も分からないブログの世界 なのにやってみようと思った無謀…
こんにちは。 神々の出雲の国島根の主婦鹿之助です。 最近を振り返って、これまで新型コロナウイルス関連の記事を公開してきたものの中から、そのいくつかを並べてみました。 sikanosuke6.hatenablog.com sikanosuke6.hatenablog.com sikanosuke6.hatenablog…
『有り余るものの中に生きて』 by鹿之助 蜉蝣(かげろう)のように儚(はかな)く 慈しみの感情を捧げられるような尊いもの、見失い 探している 途方に暮れたとき、ただそこに、小さき 花 一輪 有り余るものの中に生きて有り余るものの中で喘ぎ、ようよう息…
鹿之助です。 ご訪問いただきありがとうございます。 あ、道に迷ってここにたどり着いたのね……(*_*; 今は不用意に外出すると大変な目に遭いますからね……⁈ それはさて置き なんだか世の中、何が起こっているのかわけわからんことになって…… ふと思ったんです…
はじめに この↓記事を読んでいらっしゃらない方は、是非読んでいただきたいと思います。 sikanosuke6.hatenablog.com 世界中が混乱しそうな気配です。 悪徳な情報や、デマはけして許されません。 ひとりひとりが真剣にコロナウィルスに対して向き合わなくて…
主婦鹿之助です コロナウィルス問題から、 国では要件に該当する家庭に対し、 一律30万円給付という回答を出しました。 日本の1世帯当たりの平均人数から割り出して、 それに見合う給付金の額ということらしいのですが、 これっておかしくないですか? 平…
鹿之助です。 3月で終了したNHK朝ドラ『スカーレット』 最終回で余命わずかの、でもまだ元気な息子武志を 戸田恵梨香さん演じる、主人公貴美子が ツンデレ気味にハグしたシーン 感動的でした。 母親が成人の息子を思いきり抱きしめる、 なかなかできる機…
血の気の多い鹿之助は黙ってられないことが たぁ~んとあるんです。 大学生のコロナ感染拡大 卒業祝賀会? コンパ? セミナー? この状況でなんでそんなん開催したの? で、出席したの? その結果が感染? 。。。。。。。鹿之助は唖然としたよ。 次の瞬間、 …
収束するどころか、 なんだかとんでもないことになっていっているコロナ…。 東京をはじめ、日に日に新たに感染者が急増している日本。 まさかホントに、 日本も含め、世界の都市のいたるところでゴーストタウンみたいになるとは! この先、一体どうなるんだ…
鹿之助です。 最近よく耳にします。 コロナウイルス感染からきた今の世界的状況、 それが人類への忠告ではないのだろうかと感じたり、 大切なものに目を向けることを教えてくれたとか、 自分たちを労わる時間を与えてくれたのだとか そんなことを多くの人が…
(2020年3月に出した記事です) 私が通っていた中学校の廊下の窓から 1km位先の、川を挟んだ向こうに 大きな満開のさくらと ポプラの木が3本そびえ立っているのが見えていました。 それは私の生家のさくらと、ポプラでした。 そのポプラの木は幹が太く、…
ちょっと固いお話ですみません 滅多に父親にまで連絡をしてくることなんてない東京に住む息子が あの日、私たち両親それぞれの携帯にメールをしてきた。 「地震で、すごく揺れている」と。 「あの子がこんなことを言ってくるなんて、よほどのことじゃない?…
分かり切ったことですが、TVなどの影響恐るべし! 昨日の朝のNHK番組「チコちゃんに叱られる!」の中で いまチコちゃんがスマートフォンでハマっているものに、『星空アプリ』 というのがあると言ってました。 気になって早速調べたら、 チコちゃんすごい…
(2020年3月7日に公開した記事です。2021/3月 修正・追記し公開しています) 神々の出雲の国 主婦鹿之助です。 わたしの生活圏は田舎という要素もあって、 わたしの場合、数百メートル以上の移動はほぼマイカーです。 (もっと歩いてもいいと思う!(ーー;) …