神々の出雲の国 島根の主婦鹿之助です。
いつもご訪問いただきとても感謝しています。
スローペースな鹿之助は、初投稿から8ヶ月近くにして
ようやく100記事目に到達しました。
想えば、右も左も分からないブログの世界
なのにやってみようと思った無謀なチャレンジ。
手探りで、試行錯誤しながらなんとかここまでたどり着けました。
ホントに何もわからなかったから
アクセスも集まらず
スターの付け方も、ブロググループの存在も知らず
ただひとり、戸惑いながら地道にゴソゴソとやってきました。
でも、そのうちひとり、またひとりと時間をかけ、
ほんの少しづつだけれど読者登録してくださる方が現れ、本当にうれしかったですし、今もうれしいです。
また、多くの先輩方のブログなども徐々に参考にさせていただくことができるようになりました。
拙い記事にもかかわらず、スターやブックマークを付けてくださる方、
コメントを残してくださる方、読んでるよって言ってくださる友人、知人、
それから離れて暮らしているこどもたち、
ホントにとても心強いです。
皆さんの支えがあってここまで来ることができました。
そんなふうに言うと、社交辞令みたいに聞こえるかもしれません。
綺麗ごとに聞こえるかもしれません。
でも、鹿之助は本来おべんちゃらは嫌いなのです。
小心者のくせに正直者ですから。
心にもないお世辞はできるだけ言わないようにしています。
というか、言いたくありません。
なので、皆さんへの感謝の気持ちはおべんちゃらではありません。
本当に感謝のひと言につきます。
さて、
これまで鹿之助のブログに何度かお立ち寄り頂いている方は
うすうす気づいていらっしゃると思いますが
(えっ⁈ なに? )
鹿之助は基本、笑いがとりたいのです。
(⁉そ、そうなんだ……)
このブログは読んでいただく方に笑って欲しくて
笑っていただけるような記事づくりを目指しています。
ところがどっこい⁈
この8ヶ月ちかくの間に
悲惨なことや、悲しいことや、果てはこのコロナ騒ぎ!
ふざけている場合ではなくなって
かなりシリアスな記事も書いてきました。
過去記事をあまり知らない方向けに
今回は、笑いの記事編から
鹿之助の独断と偏見でチョイスしてみました。
《現代版嫁姑シリーズ》
↑ このシリーズはNo1~No5の最終回までと、↓のおまけ編があります。
おまけ編からシリーズNo2~No5へ立ち寄っていただけます。 sikanosuke6.hatenablog.com
《そんな人いるかぁ?》
《引き寄せられる?》
おうちで、クスっとでも笑って頂けたら鹿之助はとてもうれしいです。
その折には笑えましたよって、☆なりコメントなりいただけたら、なお、はしゃいじゃいます(^^♪
心がふさいでしまうようなニュースが毎日流れ込んできています。
鹿之助からのささやかなお見舞いです。
みなさまの笑顔がまた、鹿之助の支えにもなっています。
ありがとうございます。
楽しんでいただけましたら↙
クリックお願いします↙
こんな記事↓も書いています (過去記事)
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】 A8.netの公式ページ
過去記事おすすめ