Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察

引き寄せ・潜在意識・宇宙の法則……その他こんなこと、あんなこと

ステイホーム中のGW報道……マスコミのリポートおかしくない? 

言うまでもなく、今年のゴールデンウィークの様子は異例で

自宅で過ごした人が殆ど。

観光地から商業施設、駅、空港、高速道路等々閑散としていた。

 

f:id:sikanosuke6:20200507080543j:plain

(借財写真pakusotaより使用)

 

あたり前だ。

 

なのに!

わかりきったことなのに、各社マスコミが

それぞれのポイントを取材し、

 

「ご覧のようにこちら〇〇新幹線ホームですが、なんと! 例年と比べ、閑散としています」とか、

 

拝観中止になっている神社仏閣などの門前で

「ご覧ください。驚くほど人影が殆ど見当たりません!」

とか言ってる。

f:id:sikanosuke6:20200507081045j:plain

(借財写真pakusotaより使用  出雲市稲佐の浜)

f:id:sikanosuke6:20191107071507j:plain

(借財写真pakusotaより使用  出雲大社神楽殿)

 

あたり前じゃん! 行くなって言われてるんだから。

 

「ステイホーム!」ってマスコミだってあんだけ言っててそういうリポートしてる。

 

逆に人がいっぱいたらそっちの方がヤバいでしょ。

なのに人がいないことが不思議なことみたいに言っている。

 

鹿之助はそういう細かいこといちいち反応してツッコむタイプなもので

すんません(ーー;)

 

空港だって、普段数機しか待機していないはずの飛行機がずらっと並んでいるのを映したとしても、たとえば

 

「今年はコロナ感染拡大防止のため云々……でずらっと並んでいます」

 

みたいなリポートならなんてことないんだけど、

 

驚きの光景です! 飛行機がこんなにたくさん並んでいます!」

って……そりゃそうでしょうよ! と突っ込みたくなります。

 

まだ非常緊急事態宣言継続中ですよ。

 

言いたいことは分からなくもないけれど、なんだかなぁ

的がズレているというか分かり切ったことを……と、鹿之助は思うわけですよ。

 

GW、今年の場合、どこからどこまでがゴールデンウイークだったのかさえわからなくなりそうだけれど、

どうやら終わったみたいで、

これまた変なリポートしてたりするんだよなぁ。

 

見てください! 例年ならUターン帰省ラッシュで大渋滞するところですが、今年はナント! 〇〇高速道路もスカスカで車の流れが大変スムーズです!

 

だから当たり前でしょって‼

 

不要不急の外出自粛要請が出ているのに道路も駅も空港も人があふれていたら問題でニュースになるけれど、

自粛要請が出ているんだからリポートの仕方がおかしい気がするんだよね。

 

自粛要請が出ているので、現在の様子はこんな感じです

とかなら納得できるんだけどなぁ。

 

ニュースを含めた情報番組も やはり、コロナ感染防止対策を取り上げ、

 

「この店ではレジ待ちに間隔を……

 

「こちらの窓口では透明のシートで遮り、職員はマスクを着用し……」

 

なんて言ってるけど、いまどこもそうでしょうよ。

てか、それが当然でしょ。

しかも毎日のように同じことを言っている。

 

なのにうちのご高齢者は今あたかも初めて聞いたように変に感心し、

「ほ~~ぉ⁈ ま~~ぁ、大変だねぇ!」

とか……(ーー;)

 

 

あ~~また鹿之助はしょうもないことをボヤいてしまった!

 

毎日家にこもっているとテレビなんかの一言一句が気になり

(テレビに対してだけではなさそうだが)

ついつい突っ込みたくなる鹿之助(^^;)

 

そんなことしてるより台所の大掃除でもした方が健全的で良いのだけれど、

家族構成的に勝手に片づけられない代物もあり、家族の顔色を見ながらそれ以上進展できず

じっと部屋でステイホームならぬ、ステイルームで息をひそめ、

様子をうかがっているのであった。

 

f:id:sikanosuke6:20191122141825j:plain

以上、鹿之助からの中身のないこれこそムダなリポートでした。

 

sikanosuke6.hatenablog.com

 

自粛期間中増えたのは家庭ゴミ? 

家庭生ゴミ簡単処理 これからの暑い時期気になる臭いをなくします

ここもポチッとね
人気ブログランキングつぶやきランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

にほんブログ村 その他生活ブログ そ・わ・かの法則&き・く・あへ
にほんブログ村

 

世代違いの家族構成、同居はお互い悩みも多い 

ご家族のテレビの大音量でお悩みの方へ