笑える話
こんにちは。 なんだかモアモア~~ンとしている鹿之助ですよぉ。 今日はですねえ、「ありがとう」のことばの使い方について 「ありがとう関連、その2」てきなやつをお送りします。 「ありがとう」についての記事を前回↓チビっとつぶやいたんですが、 sikan…
(注)(この記事はお役立ちというより、やらかしちゃったお話です) 日本列島つぎつぎと梅雨明け宣言が出ました。 いよいよ、暑さとの闘いが本気モードに突入です。 こんにちはダレダレ気味の鹿之助です。 先ごろの豪雨がうそのように、まぶしく太陽が輝い…
神々の出雲の国 島根の主婦 鹿之助です。 だんだんと出雲が恋しくなる時期が近づいてきました。 (出雲大社拝殿 大しめ縄) わたくし、出雲の鹿之助と名乗っていますが、 正確には、島根県は出雲部と石見(いわみ)部、 そして隠岐の3つの地域に分かれてお…
(2020年3月7日に公開した記事です。2021/3月 修正・追記し公開しています) 神々の出雲の国 主婦鹿之助です。 わたしの生活圏は田舎という要素もあって、 わたしの場合、数百メートル以上の移動はほぼマイカーです。 (もっと歩いてもいいと思う!(ーー;) …
神々の出雲の国の主婦鹿之助です。 以前、『そんな人、いるかぁ⁉』というタイトルで記事を投稿しました。 それがこちら↓ sikanosuke6.hatenablog.com 今回は、姉妹編ということで、 まさにこんな人もいるのだ的な方をご紹介したいと思います。 尚、ご自分が…
本の紹介です。 かなり古いものなので 廃版になっていないことを祈ります。 文春文庫 東海林さだお 著 『アイウエオの陰謀』 上 表紙 下 収録作品『わたしは冷蔵庫』 最近ちょっと笑いが足りなくて 精神的に燃料切れかも そんな時ふと、 本棚に目をやると お…
鹿之助です 今日は わたしの周りにいた おかしな知人たち を紹介したいと思います まずはこの方 コートの下に スカートをはき忘れたKちゃん 家族で外食しに行き コートを脱ごうとしたら スカートをはいていなかったらしい 更にこのKちゃん、沖縄へ行くのに …
(ベネズエラ テーブルマウンテン) ベネズエラの 駐日大使は セイコウ・ルイス・イシカワ・コバヤシ という、 英語で しゃべる 人だった つまり、 ナニ人だ? カラスが 重そうに くちばしに まるまる1個 ミカンをくわえて 上空を 横切って行った どこで盗…
肩書は一応主婦 の鹿之助です その怪しい主婦の鹿之助……わたくしでありますが 自慢ではないのですがこう見えて えっ? 知らない? あ、そうですね……(ーー;) ズボラなんです ぐうたらなんです なのに集中するとあとさき見えないくらい 一心不乱に取り組むたち…
それは、数年ほど前の ある、凍えるような雪の日のことでございます。 一台の車(あたしだよ)が、 完全にアイスバーン化した国道9号線を出雲市を目指し、 ひたすら西に向かっておりました。 (こんなにきれいに雪がどかしてあったらまだ良いんですけど) 通…
主婦鹿之助です 看板ネタ、超短編オマケです(^^♪ 仕事で外回りをしていた時のこと。 私以外、 車なんか一台も走っていない というより、 なんでここをあなたは車で走っているのだ? と不審がられるのでは? と不安を抱くような 畑に囲まれ、めったに車など通…
出雲の国 主婦鹿之助です 普段車を走らせていたり、道を歩いていたりすると いろいろな標識や看板が目に入って…… 道すがら目にとまる標識、気付くとけっこう面白いものに出会うことがあるんです。 以前、裏街道から出雲に向かっていく途中、見通しも良く、幅…
枯れ葉舞う白いテラスの午後3時 じっと見つめて ほしいのよ 特別の愛で ふるえてほしいの 41歳の春だから 元祖天才バカボンの パパだから 冷たい目で見ないで♪ 知ってますぅ?(*^▽^*) アニメ『元祖天才バカボン』 のエンディング曲。 この曲、メロディがな…
パソコンに向かっていたら 窓の外辺りから ドスッと物音が おそらく吊るしてあった玉ねぎが落ちたのだろう。 腐った玉ねぎは 臭い! この上なく臭い!(@_@;) あんなのが頭の上にでも落ちてきた日には最悪だ 臭くてたまったものではない。 ま、玉ねぎの臭い…
(飛び出すな! 車は急に止まれない!) 先日TVで、高速道路を走行中の車の後部座席から 人が飛び降り、後続車数台に轢かれたというニュースが報じられていた。 なんと怖ろしい(◎_◎;) 知らずに思わず轢いてしまった車の運転手さんを とても気の毒に感じ、 そ…
飛んでるゆみちゃんのおまけ小噺 次女のお舅さんと話していた時 夫が何かのアクシデント話をすると お舅さんがさりげなく言った。 お義父さん 「そんなんまだいいですよ、ゆみちゃんなんか(出た! 愛する妻♡ゆみちゃん!)棺桶に片足突っ込んどるけぇ」 一…
現代版 嫁姑事情 嫁いだ娘の場合シリーズ このシリーズ はじめての方は【№1】~【№4】もご覧ください sikanosuke6.hatenablog.comsikanosuke6.hatenablog.com sikanosuke6.hatenablog.com sikanosuke6.hatenablog.com 現代版 嫁姑事情 最終回 № 5 とりあ…
神在月 出雲の国の主婦 鹿之助です 今日も秋晴れ、好(ハオ)天気☀ ブログを始めてから約2か月ちょっと経ちました。 11月6日、全国の神様が 出雲の国にお集まりになりました。 出雲縁結び空港では 全国の神様がおいでになる というので色々イベントもあっ…
現代版 嫁姑事情 第4弾 №4 『実の親はどっち?』 はじめての方は№1~№3までをどうぞご覧ください♡ (登場人物の名前はすべて仮名です) なんだかんだで無事挙式を終えたけんちゃん、あーちゃん(娘)夫妻。 転勤族であるけんちゃんは妻とともに、数年ごと…
現代版 嫁姑事情 第3弾 光り輝く万華鏡のような島根オリジナルのあじさいです №3 『結婚前騒曲 ドレスが着たいからお嫁にいきま~す♡』 ☆ 登場人物はすべて仮名です 娘、の結婚準備が着々と進み 母はちょびっと淋しさも手伝って ✉でふと、つぶやいた 『な…
現代版 嫁姑事情 第2弾 ☆この物語は実話です 突然このページにお越しの方は、前々回の記事 №1 『おとうさん! 会わせたくない人がいるんです!』 もお読みください♡ №2 『この方どなた?』 さてさて、あーちゃんの彼氏くんとご両親がいよいよ我が家にお越…
心理カウンセラーの心屋仁之助さんのお話に出てくる言葉に 『飛ぶ族』と言われるのがあるんです。 それは、人間には二種類の人がいる というおはなしで。 それは何か 心屋さん的に言うと 飛ぶ人と、飛ばない人(?)だそうです。 (♬飛ぶ族のあたまの中はつ…
この物語は99・9% 実話に基づきます 現代版 嫁姑事情 (連載になっています) №1 『お父さん! 会わせたくない人がいるんです!』 登場人物(1~4はすべて仮名です) ゆみちゃん (けんちゃんママ) ひーちゃん (けんちゃんパパ) けんちゃん (あー…