おやおやおや、これはこれはみなさま……(みなさまというほどのかたがたがほうもんしてくださるのか?)
こんにちは。
あいかわらずあほなしかのすけですぞ。
きょうはみなさんのにんたいりょくがはかられるきじになりそうですぞ( ;∀;)
せんじつてれびでにほんのことばというか、もじについてとりあげていたばんぐみがありました。
いや~~~~、しかのすけもうすうすきづいてはいたんですがね、にほんじんすごい‼
ひらがな・かたかな・かんじ……おまけにあるふぁべっと? ちがういいかたをするならろーまじとえいご?
こんだけのしゅるいのもじをつかいわけてきたじんるいってほかにるいをみないですよね。
でもおどろいちゃぁいけませんぜ。
さらにすごいのは、かいがいからこられたべつのくにのぼこくごをおもちのかたがた、なんということでしょう!
にほんごしゅうとくりょくすごくないですか?
だつぼうですよ。
だってわがこくににゅうごくしたとたん、いろんなしゅるいのもじがそこらじゅうさんらんしていて、それでもがいこくのかたはけっこうたんきかんでじぶのものにされちゃいますでしょ?
きわめつけはりきし!
もんごるとかはわいとかいろんなくにからおいでなすって、たんきかんでどうやったらあんなににほんごをうまくあやつれるようになるのか、なぞ?
しかのすけもがいこくじんりきしににほんごのじょうたつするほうほうをおしえてもらおっかなぁ~(*''▽'')
ところでこのひらがな、そのるーつはちゅうごくからつたわったかんじを、いみはかんけいなくおとをあらわすためあてじとなるまんようがなからきたようです。
そのまんようがなをくずしたものがひらがな。
まんようがなのいちぶをぬきだしたものがかたかなになったようです。
……だいじょうぶですか? ここまでついてこれていますか?
……えっと、るーつだとかなんとかふかぼりしていくとなんだかめんどくさそうなので、しかのすけはめんどくさいことはまるっきしにがてなのでそういったものはここらできりすてちゃいますが。
つまるところまぁ、ひらがなというやつはそこそこにちょっとだけふるいれきしがある、と……。そんなかんじでよろしいですかね。
いまこのじてんでもじすう、せんはちじゅうくらいなんですが、これ、てきどにかんじにへんかんしていくとなんもじくらいになるんでしょうかね?
そういういみではもじすうをこんとろーるしたいときは、かんじにしたりひらがなにしたりしてちょうせいできるっていうところもにほんごのべんりなところといえるのかもしれないでっせ。
……これ、いちどですらすらかいどくできているひといますかねぇ?
そういえばはなしはちょっとそれるんですがね、むかし……(あんまりむかしっていうひょうげんつかいたくはないんですけどね)がっこうのえいごのじゅぎょうでひっきたいってのがありましてね、えぇえぇ、いまのじだいひっきたいなんてならわないんだそうですね。
ひっきたいなんていうとせだいがばれちまいますが。
しかのすけはあいにくそのせだいのにんげんで。
こどもたちが「ひっきたいなんてしらん!」っていったひにゃぁかるちゃーしょっくとでももうしましょうか、びっくりぽんだったわけですよ。
\(◎o◎)/⁉
ですがかんがえてみるににほんのもじにあるくずしもじ。
あのたてにもじがつながってかかれているやつ。
あれとえいごのひっきたいはようはおなじしゅうせいだとおもうんですが。
あのにほんのくずしもじもいまじゃあんまりみかけないですなあ。
とするとえいごのひっきたいがうすれていくってのもわからないわけではないと。
てがきがきえつつあるげんだいではしぜんとそうなるってことでしょうかねぇ?
しかもにほんごのぶんしょもきんだいはよこがきもずいぶんふえました。
さすがによこがきのにほんのもじをくずしがきしようとおもうなんざぁそりゃむちゃってもんですなぁ。
なにがなにやらさっぱりわからんようになってしまうきがしますよ。
それこそえいごか? ふらんすごか? みたいな? (@_@;)
とまあ、ひらがなおんりーにちょうせんしてみたところでしたが、いかがでしたかな?
さいごまでついてこられたあなた、すばらしい! よほどおひま……しつれい( ;∀;)
ていせい。
よほどこうきしんおうせいか、こうがくしんのあるかた、もしくはしかのすけにたいしどうじょうしてくださるこころやさしきおひと。
そういったところでしょうか。
いずれにしてもこのこころみでわかったことは、かんじもたいせつ。かたかなもたいせつ。
うまいぐあいにつかいわけてこそ、たしゃとのこみゅにけーしょんがすむーずにいくってぇことで。
これとおなじで、にんげんもいろんなせいかくのひとがいて、いろんなしこうをもつひとがいてなりたっているのだと……(そんなしこうにつながるのか、ぎもんだが)
(よだんですがふりーそざいしゃしんのこのかた、せんじつてれびではいけんいたしましたわ)
ひらがなだけではいみをごかいすることばもおおいですしなぁ。
たとえば
「ははははがきかいたから」
「母は葉書書いたから」
「母は歯が機械宝?????」
「歯は母が奇怪⁈⁈⁈」「たから」はどこいった? なんのこっちゃ。
(なんねんぶりかにかんじにめぐりあったようなきがしてきた。)
あ、ひとつおまけ。
くとうてんもだいじなことはいうまでもないけど、この、てん=「、」これのせんりょく、おおきいです。
てんがあるとないではおおきなちがい。
さらにかいどくにこんなんをきたしますからねぇ。
どくかいりょくのきゅうせいしゅですなぁ。
いやいやいや、じぶんでいうのもなんですが、たいへんべんきょうになりました(ほんとかよ?)
あたまをおつかいいただき、どうもおつかれさまでした。
ありがとうございました。
はる! もうすぐいちねんせい♪ まずはひらがなからまなびましょう!
むかしのひともおべんきょうしましょう♪
くりっく↓していただけるとうれしいです